フリークエンシー
存在のヒーリング

旅行で訪れた沖縄の海
この景色を見ながら、フリークエンシー・スピリチュアルを行うと・・・
永遠の昔から、ここに存在した普遍に触れた感覚になり・・・
やがて普遍に取り込まれ、一体となり、あまりのことに涙が出ました。
長年求めてきた真理、本当の神秘体験をした瞬間でした。
鼻血が止まらない女の子

新田が自分でビックリ!
伊豆からの帰り、電車の中で鼻血が止まらない幼い女の子に遭遇。
ティッシュが足らなくなり、困ったお母さんが「この中に血を出しときなさい。」と、渡したのはコンビニの袋。
言われ通り血を吹くと、白い袋に血しぶきが飛び散り・・・ギョッとする悲惨な光景に!
見るに見兼ねて、こっそりフリークエンシーをしました。
女の子とは席が離れているし、周囲の目も気になるので、自分でも半信半疑ながら、1分ほどフリークエンシーに集中。
その直後の嬉しそうな女の子の声。 「やっと血がとまった」
フリークエンシーを習って、一ヶ月もたたない頃の出来事です。驚いたお母さんの顔が印象的でした。
フリークエンシー
〜存在のヒーリング〜
フリークエンシーは、THE ARK COMPANYの安田隆先生が考案した、全く新しい技法・ノウハウです。
今までの、セラピーやコーチング・自己変革・成功法則・健康法は、上手くいったケースだけ研究して、作られています。
そして、効果がなかった人は無視され、無かったなかったことにされて来ました。
それに反して、ARKでは効果が出ない人が現れる都度、創意工夫し続けた最終形が、フリークエンシーです。
アークで多くの方が救われました。
その生き証人の一人です。
分かりやすく、楽しく話すのが得意です
まずはお友達登録してください
六方集中のコツや、潜在意識と成功法則などをお伝えします。
FREQUENCY誕生
同期引き込み転移を使った全く新しいヒーリング
(The Ark Company のホームページより転載)
アークの新しい技法 FREQUENCY(周波数)とは“同期引き込み転位”を用いたまったく新しい概念のヒーリングであり、セッションです。
同期引き込み現象とは、離れた位置に置いたメトロノームがいつの間にか同期する物理現象ですが、心筋細胞の同期、ある種のホタルの明滅の同期、吊り橋を渡る人々の足並みなどにも見られる普遍的な現象で、引き込み現象 とも呼ばれています。
心身の安定した人のそばにいると元気がもらえるとか、高僧の瞑想に立ち会うと周りの人々の脳波が、高僧の脳波につられて同期してしまうなども同期引き込み転位の一例です。
その現象を用いたフリークエンシー・セッションでは、セラピスト(フリークエンシー)が特殊な集中法(覚醒トランス)で、自らの心身を変化させ対象者との間に”同期引き込み転位”を生じさせ、対象者の状態=周波数を変える革新的なヒーリングで、早くて数秒 、長くても一分程で結果が出るのが特徴です。
最大の特徴は、誰でもが特殊な状態(覚醒トランス)に入ることができ、誰でもが“同期引き込み転位”を使えるという発見です。
まずはお話しを聞かせてください。
そして あなたの現実を共有させてください。
そうしてくだされば「あとはこちらにおまかせください。」と言えるようになりました。
是非一度、吟味してみてくださいませ。
こんな方におすすめです。
- 自分自身の問題・悩み解決、願望の実現
- 家族や他人の役に立ちたい
- 自分の深い部分を変えたい
- 現実を変える力がある技法を知りたい
- 上手くいかなかった事例は無かったことにする、、そんな技法・ノウハウは避けたい
- 私に効果があるのか分からないのに、お金を出したくない
- 思い通りの人生にしたい(想定内・自力の発動)
- 思いもよらない流れで開運したい(想定外・他力の発動)
- 真理に近づきたい
- 神秘を体験したい
- その他
アークと出会わなければ・・・
私は人生を諦めていました。
まだ3歳になる前に、新田の家にもらわれ、父親の機嫌が悪いときには「言うこと聞かんと、もとの家に返すぞ!」と大きな声で怒られ、幼かった私には測り知れないほどのショックで、怖くて怖くて、それ以来、周囲の顔色を伺って育ちました。
それが三つ子の魂のように,残り続けました。
常に平気な振りをし、強がっていたので、自分でも自覚できなくなっていましたが、思い返せば、心の奥底には訳が分からない不安がずっとあったように思います。
社会人になってもそれは変わらず、後輩にドンドン抜かれ、「俺って何かおかしい?」と焦りはじめ、自己啓発や心理学、成功法則、NLP、宗教などを巡りましたが、借金だけ大きくなって、何も解決しません。
ジプシーのように次から次へとさまよい、気がつけば40歳半ばを過ぎ、人生を諦めかけた頃、偶然、安田先生の本を手にとり、これでダメなら本当に人生をあきらめようと本気で思い、アークの門を叩きました。
それ以来、不甲斐ない私を見捨てることなく、手を変え、品を変えて面倒を見て頂きました。
「良薬、口に苦し」とは良く言ったもので、極力苦しまないように配慮して頂きながらも、鬱屈した三つ子の魂が残り続けるので、少し技をきつくなると、吐いたり、高熱を出したりしてました。
時間はかかりましたが、段々と鬱屈した思いが消えていくのを感じるにつれ、仕事も順調になり、プライベートも充実し、安田先生と出会う前とは、天と地のような日々になっていました。
安田先生が新たにつくった「フリークエンシー」は、私のように苦しい思いをすることもなく、短時間に効果を出す、本当の魔法のような技です。
難しい文献を調べ、検証を繰り返して、はかりしれない程の苦労をされているのを拝見し、感謝に耐えません。
「フリークエンシーという本当の良薬は、全然苦くない、むしろ甘くて美味しい」
問題や悩み、願いごと、病気、癒やし、賢くなるなど、「ほんまに?」と思える結果が出て、それらも凄いんですが・・・
私が心底感動したのは・・・
昔からそこにあった、普遍というべきものに触れてしまうことです。初めて体験した時は、一瞬で世界が変わり、思わず涙が出てしまいました。
私がそんな体験をした方法が本に書いてあったので(106ページに載っています)、「そこまで書いてしまっていいんですか?」と質問したら、「なにも隠さず、オープン!」と笑って答えられたのがステキでした。
この言葉では上手く言えない感動・境地を、みなさんと共有したいです。
何年にもわたり、技を開発され続けた安田先生、本当にありがとうございます。
新田の公式LINEはこちら
六方集中のコツや、潜在意識と成功法則などをお伝えします。

フリークエンシー 各コースのご紹介
フリークエンシー
4+1のコース

①
フリークエンシー
セラピー
- セラピストをされている方
- 自分自身に使いたい方
- 人生の再生を望む方など・・・
②
フリークエンシー
フィジカル
- 寝たきりの方や難病の方
- 意思の疎通が難しい方
- 自分自身の更なる健康・若返り
③
フリークエンシー
メンタル
- 心の潜在力を掘り起こす
- 生まれつきの性格を直したい方
- トラウマに向き合えない方など
④
フリークエンシー
スピリチュアル
- 脳の潜在力を掘り起こす
- 自分の限界を超えたい方に
- 運命に翻弄されてきた方などに
⑤
フリークエンシー
パーソナルダイエットコース
- 59歳、中年メタボ体型だった新田が、4週間で10キロ(78.5キロ⇒68.5キロ)、痩せた方法。
- 食べるのを我慢した訳でも、有酸素運動をした訳もありません。
むしろ、毎晩、軽く二日酔いになる程、お酒を飲み続けてました。 - 急激に痩せましたが、とても元気、健康です。お腹も、二の腕も、顔も一切たるんでません。
新田の公式LINEへ登録お願いします。
六方集中のコツや、潜在意識を使った成功法則もお伝えします。
自己紹介!
フリークエンシーを
受けて良かった!
そんな風に思えるセッションを
心がけてます
OTTO-PLANNING代表
新田 高志 Nitta Takashi
ホームページを見て頂き、ありがとうございます。
フリークエンシーと他との違いを、分かりやすく説明しました。
セッションを受けてよかった!
フリークエンシーを習ってよかった!
そう思えるように、心がけています。
日本第2位の総合コンサルファームに27年勤務
業務改革、大規模システム開発・運用を担当。
- 大阪教育大学附属平野高校卒
- 大阪大学基礎工学部卒
- 日本第2位の総合コンサルティング会社に27年勤務
- 現在
- フリークエンシーセッション
- フリークエンシーライセンス
- 電子書籍出版コンサル
- 公式LINE設定・運用
- 動画編集
- LP/ HP制作
- マーケティング
- 資格
- ARK認定 フリークエンサー
- NLPマスタープラクティショナー
- EFTプラクティショナー

伝えたい思い(レガリア)
私の感動体験
きつねうどん物語!

日本で初めて「きつねうどん」を作った松葉さん
(大阪南船場)
きつねうどんを食べるためだけに、東京から大阪へ行ってかしました。
「レガリアに出会うと悩みがなくなって、運もよくなる」という勉強をしている時に、マツバさんのお話を伺いました。レガリアについて、すこし説明させて頂きます。
一流の料理人Aさんと、超一流の料理人の会話です。
Aさんは、お客様を大事にするので、好みに合わせて味を変えておられました。
Tさんがアドバイスします。
お前な、客に合わせて味を変えて、どないするねん! 誰のために料理つくってんねん?
続きはこちら
⇒ここをクリック
Aさん
え? お客様です。
Tさん
そんなんやから、お前はあかんのや。ここだけの話やけどな、極端に言うてしまうと、わしは客なんかどうでもええねん!
わしは●●●に食べて欲しい料理をずっと鍛錬してきたんや。だから、味が濃いとか、色々文句言われても、関係ないねん。
それがわしの料理や!
●●●にあたるものがレガリアです。人生の指針であり、自分を捧げてしまう対象です。Tさんのレガリアは、山賊や山賊の姉さんでした。
きっと、とてつもなく感動した瞬間があり、彼らに捧げる料理を作ることが、この上なく嬉しく、活力の元となり、そのためならどんな努力・鍛錬も惜しまない・・・
そうやって、山賊さんに恥じない料理を作り続けてこられたんだと思います。

もう少しレガリアのお話をさせてください。
あるデザイナーさんは、自分の中にミューズ(女神様)がいて、ミューズに捧げる服をずっと作ってこられた。だから、世界中の人から不評でも、ミューズに捧げられる!と納得できているならOK。逆も然り!
そうやって、ミューズに恥じない服を作り続けている。
ある日本のモデルさんは、レガリアと出会って、大ブレイクしました。
続きはこちら
⇒ここをクリック
世界でも有名なファッションショー出場することになったSさんが、不安や悩みが出てきてしまい、安田先生に相談されたそうです。
結論だけお伝えすると、Sさんは水仙が好きで、シャーマニズムの技を実践したら、「凛としていよう、これが私だ!」とレガリアと出会うことが出来ました。
モデルさんには、服にあわせて自分を変える人と、自分の有り様で勝負する人に分かれるそうです。Sさんは後者を選んだんですね。
で、大ブレイクをしたのでした。
- 自分には才能がないのか?と悩み続け、縄文土器と出会った瞬間に、言い知れないエネルギーを感じて爆発し、そこから世界的な大芸術家になった方
- アルタミラの壁画に感動し、それを追いつ続けた世界的な天才画家
- レガリアに出会うと、自分のエゴ・我がゼなくなってしまい、その結果、ゼロ化の魔法も起きやすく、運も良くなると思ってください。
※ゼロ化の魔法については、この次のコーナーで説明しています。

松葉さんの話に大感動しました。
レガリアのお話は、以前にも伺っていたんですが、松葉さんは今回、初めて知りました。
マツバさんは、戦争に行って、無事に帰ってこられました。
だから、生き残った身として、死んでいった戦友に食べて欲しい、戦友に恥じることのない「きつねうどん」を作る。だから一切の妥協をしない。
そんな話を聞いた瞬間、もう身体中がジンジンして涙が出そうなくらい感動しました。そして、自分が「底の浅〜い人間」に思えて、本当に恥ずかしくなってしまいました。
そんな生き方がしたい! そんな働き方がしたい! と思い、いてもたってもいられず大阪に行ってきた次第です。

六方集中で職人の意気込み・思いがわかる⁉
で、続きがありまして、ちょっとオカルトチックに聞こえるかも知れませんので、そういうのが嫌いは人は読まないでください。
松葉さんのきつねうどんを食べた後、師匠からのアドバイスで、ホテルの地下にある料亭のきつねうどんと食べ比べてみました。
ただ味比べをして、違いを確認した程度だったんですが、「六方集中してから、味を思い出してみて!」と再びアドバイスを頂きました。
続きはこちら
⇒ここをクリック
すると、松葉さんのは「これが最高のキツネうどんじゃ!」と、何の作為もなく、職人の腕を極めた、只々美味しいうどんだと、分かりました。
それに対して、料亭のきつねうどんは・・・
「お上品でっしゃろ? 美味しおましゃろ? 他とは違いまっしゃろ?」と言われてる感じがし、客に向けて「おいしい!」と言わせたい、そんなうどんなんだな!と分かりました。
客に合わせて味を変える一流のAさん、自分のレガリアに捧げる料理を作りつづける超一流のTさん、実はこの違い・差が良く分かっていなかったんですが、今回の味比べで、はっきり分かりました。
六方集中すると脳波はγ波になります。γ波は智性の源泉であり、結果であると言われている脳波で、記憶力の良い人、閃きの多い人、聖者と言われている人などは、常人より多い事がわかっています。
そして、才能や不思議な脳力が眠ると言われるグリア細胞が、ガンマ波で活性化します。
(グリア細胞については、一般公開が許可されていないので、無料コンサル、セッション、ライセンスコースで詳しくお伝えします。)
六方集中でガンマ波となり、グリア細胞が活性化されたから、うどんが話しかけてきた感じがしたし、2つの差が分かったんです。
こんなことを言える立場ではないんですが、共感してくれる人がいれば良いな?と思い、敢えて書かせて頂きます。
Aさんも、ホテルの地下の料亭も、決して間違ってはおらず、むしろ「お客様のことを思い、お客様に喜んでもらう」ことを一番にしておられるんですが・・・
そこに「感動」がなかったんです。
誰かに認めてもらう、美味しいと言ってもらうために作ったものと、自分の内から湧き出る思いで作ったものとの差のようなもの!
出来るなら、後者の人生を生きていきたい!
あなたにも、この思い・感覚や、こういう世界があるんだと知ってほしくて、共有させて頂きました。
新田の公式LINEへ登録お願いします。
六方集中のコツや、潜在意識を使った成功法則もお伝えします。

ここから専門的な話になります。
興味のある方だけ、お読み下さい。
一番大事なのはゼロ化(ゼロ化の魔法)です。
- 分かりやすい例をあげれば、意地悪してくる人が職場にいて、会社に行くのが嫌になっているとき・・・
- 意地悪されても平気になれば、会社に行くのが平気になります。
これをゼロ化といいます。
(正しくは、認知に伴う情動のゼロ化と、言います。) - そして、ゼロ化した本人に、都合の良いことが起きやすくなります。
意地悪してた人が何故か親切になるとか、人事異動で目の前から居なくなるとか。これがゼロ化の魔法です。 - 現実の世界を変える程の効果を出すには、必ずゼロ化が必要です。
認知に伴う情動のゼロ化の詳細はこちら
⇒クリック
- 今まで通りの自分なら・・・
今までと同じ自分なら、今までと同じような現実が続くと、何となく想像できますよね?
つまり、現実を変えるには、自分を変える必要があります。
ところで、自分が変わるとは、具体的にどういうことでしょう? - 刺激 ⇒ 反応 ⇒ 結果
私たちは、周囲の何かの刺激に対して、自分なりの反応をして、結果を出します。
今までと異なる反応をすると、結果(現実)が変わります。
この自分なりの反応パターンを変えることが、自分が変わるということです。 - 無意識の反応
厄介なのは、自分なりの反応は自動化されていて、意識では制御できない無意識になっている場合があることです。
今までとは異なる反応をして、現実を変えたいのに、これが出来ない・・・
例えば、すぐビクビク不安になる人が・・・
「これからプレゼンテーションだ! ビクビクすると不味いから、堂々としていよう」と決心しても・・・
やっぱり、ビクビク不安になってしまいます。 - 無意識の反応パターンを、沢山もっている
防衛のための無意識の反応は、一発で定着し強固です。
例えば、火を知らない幼児が、火傷しそうになると、一発で火を怖がる反応(無意識の反応)が定着します。危険を避けるための反応なので、とても強固です。
防衛以外の反応は、反復練習が必要です。
自転車なども、最初は意識しながら乗り、やがて無意識になります。 - 防衛の反応は、確実に発動する。
すぐビクビク不安になる人の場合、かつてショックなことをを体験し、その状況を細部まで記憶し、少しでも似た状況になると「用心しろよ〜!」と、出しているサイレンが、「ビクビク不安になる」です。
自分を守るための反応なんですが、このために、いつもビクビク不安になって、本人は苦しむことになります。
こういう反応をゼロ化するのは、とても大変です。
ゼロ化するための3つの方法
フリークエンシーは、今までと全く異なります。

- 1️⃣ 現状測定とシグナル
今までは、現状測定とシグナルを使う方法で、ゼロ化しました。
そして、これが出来ない人がいることが証明されたので、フリークエンシーが生まれました。 - 2️⃣ 我を忘れるほどの感動/レガリア
セラピーやコーチングには不向きですが、レガリアに出会うとゼロ化します。 - 3️⃣ フリークエンシー
六方集中とフリークエンシーで、誰でも簡単にゼロ化できます。

1️⃣ 現状測定とシグナル
今までは現状測定とシグナルを使ってゼロ化してきました。

フリークエンシー以外で、ゼロ化するには、次の3つが必須です。
- 現状と自分の正しい測定
診断が正しくないと、適切な治療・対処が出来ません。
セラピーやコーチング、自己変革、成功法則も同じで、現状と自分の正しい測定が必要です。
でも、自分が大事過ぎて、「自分がおかしい! 自分に問題がある!」と認めるのは、本当にしんどいです。
そんな時、削除、歪曲、一般化をしてしまいます。
削 除・・・問題を無かったことにする
歪 曲・・・自分の都合のいいように解釈する
一般化・・・問題に気づきながら、「みんな、そんなもんでしょ!」と向き合わない - 持続的暴露
問題から目を逸らさず、対峙し続ける必要があります。
例えば、高所恐怖症なら、腰が抜けるくらいの高いところに、ずっと居続けると、一発で治ります。
ちなみに、9.11テロでトラウマを抱えた人たちに、一番効果があったのが持続的暴露療法(英語名:エクスプロ―ジャー)です。
日本では、苦しむのは可哀そうだから、耐えられそうなレベルから始めたので一切効果が出ませんでした。腰を抜かすようなレベルで問題と向き合うから、脳(脳幹)が反応します。
この治療を受けた人は、智性があがり、人格も変わったそうです。 - 内受容感覚とシグナル
悩んだり、困るには筋肉の緊張が必要です。
下半身麻酔をすると筋肉が緩んで、一切悩めないし、困ることが出来ません。
この筋肉の緊張は、体の正中線上(腹、胸、喉/顔)に現れ、腹がムカムカするとか、胸が詰まるとか、喉が締まるとかになります。
これがシグナル(正中線上の体感覚)です。
詳細は、さらに後続のコーナーで説明しますが、ゼロ化するには脳幹が反応する必要があります。脳幹には言葉・イメージ・感情が分からず、体感覚(シグナル)だけを理解します。
問題に向き合ったときに、筋肉が緊張してシグナルが出る。
技をして、今までなら出ていた筈のシグナルが出ていない!
これを脳が覚えることで、ゼロ化してゆきます。
生まれながらに内受容感覚(自分を感じる力)が弱く、シグナルを感じられない人がいると証明され、シグナルが出ることを前提にした技が使えなくなりました。
また、問題に向き合うとパニックを起こす人も、技が出来ません。
そういう方でも、効果があるように開発されたのが、フリークエンシーです。
現状測定とシグナルでゼロ化
オススメ本
⇒詳しくは、ここをクリック
- 現状と自分の正しい測定
- 持続的暴露
- 内受容感覚とシグナル
この3つが揃えば、抜群の効果が出る書籍をご紹介しておきます。(画像をクリックするとアマゾンのページが開きます)
- フリークエンシーは他力をつかって自力(自分の中の脳力)の発動を促します。
- 波動干渉、アルケミアは、自力によって他力の発動を促します。
自分の力を試したい、実感したい、自分で何とかしたい方に向いています。
フリークエンシーの方が遥かに簡単で、効果も大きいですが、知識として知っておくのもオススメです。
補足
このページの後半で、この現状測定とシグナルについて、さらに詳しい説明をしています。
専門的な内容なので、ご興味のある方だけお読みください。
このページの後半に飛びます
順番に読みたい人はクリックする必要はありません。
2️⃣ 我を忘れるほどの感動/レガリア

私の感動体験「きつねうどん物語」で説明しているレガリアです
セラピーやコーチングには不向きですが、レガリアに出会うとゼロ化します。。
ボタンをクリックすると、
きつねうどん物語まで戻ります。
3️⃣ フリークエンシー
六方集中と同期引き込み転移でゼロ化の魔法+α

- 六方集中は、外側に集中することで、内側をゼロにする方法です。
慣れてくると、六方集中だけでも、問題が解決し、願いが叶います。 - 同期引き込み転移とは、大きい方、力の強い方に同期していく物理現象です。
- セッションでは、フリークエンサーが六方集中でゼロ化し、クライアントも同期引き込み転移することでゼロ化します。
六方集中と同期引き込み転移
⇒詳しくは、ここをクリック
- 通常の私たちは、どんなに優秀な人と比べても、体重、体温、知能、筋力の優劣が10倍、100倍の差はないので、同期引き込み転移が起きたとしても、然程の影響はありません。
ところが、ジャイナ教の高僧は、瞑想すると常人の800倍のγ波(智性の原泉であり、結果と言われている脳波)が出ており、このくらいの差があると、信者の脳波やメンタルが同期して引き込まれ、高僧の脳波・メンタルへ近づきます。 - 高層のような特別な人ではない普通の人間である私たちが、クライアントに同期引き込み転移を起こさせるには、ゼロ化するしかありません。そのための六方集中です。
- 今さらのように、現状測定とシグナルを使った技法を行ってみると、手順が多くて時間がかかってしまうのが、面倒に感じます。
更に、クライアント様をよく観察し、小さな表情・動作を観察した適切なアドバイスがないと、効果が弱かったりします。
フリークエンシーは簡単で短時間に終わるし、効果もしっかり出るので、本当に楽です。
ゼロ化の魔法+α
- セラピー、フィジカル、メンタル、スピリチュアルには、六方集中に加えて、スペシャルな技法がついており、抜群の効果を発揮します。
- さらに、ミラーニューロン、コンストラクタル法則、グリア細胞など、新しい理論が発見される都度、強い技へと進化します。
詳しくは、各コースの説明をお読みください
⇒4+1のコース解説
(メニューからもご覧いただけます) - 補足
- 六方集中は、「出来た!」という実感がありません。
それは、意識では認知できない深い部分(無意識)レベルで起きているからです。 - また、外側に集中しないといけないのに、出来てるかな?と内側を気にした途端に、ゼロでなくなってしまいます。
- 六方集中が出来たかどうかは、体のある部分が膨らんだり、小さくなったりすることで判断できます。
意識では絶対制御できない部分が、膨らんだり・小さくなるので、皆さん驚かれます。
- 六方集中は、「出来た!」という実感がありません。

ここから以下は、工事中です。
(分かりやすくするために、修正作業を行っています)
このページの後半に飛ぶので、
順番に読みたい人はクリックする必要はありません。
新田の公式LINEへ登録お願いします。
六方集中のコツや、潜在意識を使った成功法則もお伝えします。

ここから少し専門的な話になります
既にセラピーやコーチング、成功ノウハウなどを体験された方だけ、読んで頂ければと思います。
安田先生に教えて頂いたことは膨大なんですが、その中から主なものだけを選択して記述しています。分かりやすくするために、敢えて例え話的な表現をしている箇所があること、ご容赦ください。
無意識の反応は、どうやって出来るのか?
深刻なNさんの例
⇒(ここをクリック)
先とは違う例を記載します。
- Nさんは3歳頃、父親からヒステリックに怒られたのが凄いショックで、それ以来「すぐにビクビク不安になる」反応を覚えてしまいました。
- 周囲の大人の顔色を伺い、少しでも気配があると、すぐに「ビクビク不安」になってしまいました。
- そうやって、色々なことに「ビクビク不安になる」反応を強化し、これはNさんの意思に関係なく発動します。
- 怒られないよう勉強を頑張るのに、受験のプレッシャーに負けて勉強が手につかず、受験に失敗します。
- さらに、社会人になっても、ビクビク不安が発動し、仕事の結果を出せず、後輩にも負ける始末です。
どうにかしたいと思い、NLPやDr〇◯◯、コーチング、果ては宗教まで巡りましたが、自分も現実も変える事ができず・・・
- アーク/安田先生と出会い、「認知に伴う情動のゼロ化」の修行を始めました。
- 安田先生は、打撃が少ないようにを配慮していただくのですが・・・
自我が芽生える2歳〜3歳の頃に受けたショックで出来た、根が深い反応をゼロ化しようとしているので・・・
時に吐き、熱も出し、寝込むこともありました。 - 何とかゼロ化が進み、ビクビク不安になる反応が随分弱くなるに従い・・・
何もしないのに案件が決まったりして、仕事の成果も上がり始めました。
ゼロ化の魔法です!
- ビクビク不安になる反応を例にしていますが・・・
- 大事にされて育ったけど、そうしてくれない世の中への不満
- 親より自分が偉い・賢いと思っていたのに、世の中では通用しないイライラ
- いつも我慢させられてきた鬱屈
- などなど・・・そんなのも無意識的な反応になっています。
無意識の反応は、どうやって生まれるか?
これを知ると、シグナル「爬虫類脳)が必要なことが納得できます。
無意識の反応は、どうやって生まれる?
⇒(ここをクリック)

爬虫類脳・動物脳・人間脳
〜潜在意識、無意識、顕在意識〜
人間の脳は人間脳・動物脳・爬虫類脳の3つに分類できます。
(医学的には違っていることが分かっていますが、分かりやすいので、今もこのモデルが使われます)
ちなみに、古代からこの3つがモチーフになっており、何か神秘的ですね。
スフィンクス:人の顔/ライオンの身体/額にコブラ(今はない)
アステカ文明:人/ジャガー/アナコンダの間
爬虫類脳が一番古くて、次に動物脳、一番新しいのが人間脳です。
- 人間脳は大脳新皮質(左脳/右脳)
言語、思考、イメージを司ります。
顕在意識 - 動物脳(大脳辺縁系)
感情を司ります。
後天的に色々なことを学習します。
例えば、餌のとり方や生き方などを親から教わり、喜怒哀楽・恐怖などの感情も学習します。
これらは人間脳(顕在意識)が生まれる前からあり、意識では制御できない無意識です。 - 爬虫類脳(脳幹)
生命活動(呼吸、代謝、消化、成長・・・)
体感覚・生理的感覚=シグナルを司ります。
爬虫類は、卵を生んだ後は、放置です。
生まれた子供は、先天的にもっている機能で生きていきます。
動物脳が生まれる前からあった仕組みで、潜在意識です。
生命の記憶が折りたたまれたフェアリーブレインと呼ばれることもある。
無意識の反応の生まれ方
- 爬虫類脳(脳幹)は、生命活動の領域で、先天的に危機を回避する機能があります。
原始的な脳なので、逃げる・戦うなど選択肢は限定的です。 - 動物に進化すると,もっと細かいシチュエーションに対する反応を、覚えるようになりました。
同じ犬でも、臆病になったり、獰猛になったり、一卵性双生児でも個性が異なる原因です。 - 例えば、親にヒステリックに怒られたり、ひどい事を言われて、ショックを受けた瞬間・・・
同じような状況に備えて「ビクビク不安」になって用心する無意識の反応が生まれます。 - 少しでも似た状況になると、意思(顕在意識)に関係なく、すぐに発動。それを繰り返してドンドン強化して行きます。
- ビクビク不安がることで、自分を守っているのに、受験も仕事も上手く行かずに本人を苦しめる、そんなややこしい人生になります。
ちなみに、防衛のための無意識の反応は、一発で覚えます。
これをすると餌がもらえるなど、パブロフ的な反応は反復と時間が必要です。
現状測定とシグナルを使ってゼロ化する方法
現状測定とシグナルを使って、既に出来た反応を消す方法

一度出来た無意識の反応(例 「すぐビクビク不安になる」)を消すために、以下の3つが必要です。
フリークエンシー以外の方法を試される方は、必ずこの3つが揃っているものを選んでください。
- 現状と自分の正しい測定
現実を正しく把握、その上で自分の本音を明らかにする - 持続的暴露
問題と本音に向き合い続ける - 内受容感覚とシグナル
体に現れるシグナル(体感覚)を、きちんと感じられる
①現状と自分の正しい測定
ひとつ目の、「現状と自分の正しい測定」について、ご説明します。
敵を知り、己を知れば、百選危うからず
敵を知り、己を知れば、百選危うからず
⇒(ここをクリック)
こう言ったのは、孔子です。
問題を解決する時、目標を達成する時の大原則は、今も昔も同じです。
- ゴール・目標を決める(敵を知り・・・)
- 現状を測定_調査・分析(己を知れば・・・)
- 現状からゴールへ行く方法を考えて実行する(百戦危うからず)

セラピーや自己変革、コーチングにおける「敵を知り、己を知る」とは、現状と自分の正しい測定
です。
- 本音(どうしたい、どうなりたい)が明確でないと、技が効かない
- 本音を明確にするには、現状を正しく分かっている必要がある。
- でも、現実が辛いとき、自分を守るための評価・解釈(削除・歪曲・一般化)が邪魔になります。
削除・歪曲・一般化
(自分の測定ができない原因)
⇒ここをクリック
変な例ですが、「オナラが止まらない」ことが悩みだとしましょう。
やりがちなのは、削除・歪曲・一般化です。
- 「オナラが止まらなくても平気!」と、強がって問題をないことにすると、正しい測定が出来ません(削除)
- 「恥ずかしいけど、まあ、大したことはない」と、問題を過小評価・歪曲しても、測定が出来ません(歪曲)
- 「誰もがしていることだから、大丈夫」、「みんな多かれ少なかれ、悩みがあるよ」と、一般化しても測定が出来ません(一般化)
削除・歪曲・一般化していると、どんな技法も効果がありません。
②持続的暴露
ふたつ目の、「持続的暴露」についてご説明します。
問題の核心と本音から、目をそらさない、逃げない
問題の核心と本音から、目を逸らさない、逃げない
⇒ここをクリック
- 怖がるには筋肉の緊張が必要で、下半身麻酔をすると意識ははっきりしているのに、筋肉が緩んで一切怖がれないし、悩めません。
- そして、筋肉が連続して緊張できるのは(怖がれる、悩めるのは)MAX12分、それ以上は筋肉が緩んで怖がれません。
- 12分間、怖がり続ければ・嫌がり続ければ、筋肉が緩んで怖がれなくなる、嫌がれなくなる。
- これを脳が覚えて、怖かったものが怖くなり、嫌だったものが嫌でなくなる。
(爬虫類脳が危機でないことを確認 「あ、危険じゃないんだ」)
例えば、高所恐怖症を治す時は・・・
- 椅子に拘束して逃げられない状態でゴーグルをする
- ゴーグルの中で、腰が抜けるような高所の映像をドンドン流す
- 本当に腰が抜けて、ヘロヘロになったら終了。
ヘロヘロで怖がれない状態・・・ - 怖かった筈の高い所が怖くないという体験を、脳が覚えて=夜寝ている時に海馬が書き換わり、翌日になったら、高いところが気持ちよくなって、本人もビックリ。
苦しむのは可愛そうだからと、耐えられそうな高さから始めると、海馬が書き換わりません(効果がありません)。
本人の限界を越えた高さで、負荷を与え続けるのがポイントです。
ちなみに、大人になっても脳神経が伸びることが、この方法で分かりました。
セラピーやコーチング、自己変革では、こんな過激な方法は使えないので、色々は工夫をして、問題と本音に向き合う技を行います。
そして、この持続的暴露による変容を起こすためには、次の内受容感覚とシグナルが必要です。
生命の力
スーパードッグ
⇒ここをクリック
- ワンちゃんにずっと電気刺激を与え続ける実験があります。
何をしても、電気刺激は続くので、無力感に苛まされるかのように、ウツ状態になりました。
なるほど、こうやってウツになるんだなと結論づけされました。 - 生命の力を信じる一派が、さらに実験をしました。
可哀想ではありますが、ウツ状態になった犬に、さらに電気刺激を与え続けたんです。
すると、一匹の犬が電気刺激を跳ね返して、堂々と立ち上がりました。 - すると、他の犬もスクット立ち上がりました。
電気刺激を跳ね返したスーパードッグの集団を見た研究者は、感動したそうです。 - 行き詰まり、どうしようもないとしか思えない状況でも、ワンちゃん達のように、持続的暴露で耐え続けると、スクッと立ち上がる力が生命にはあります。
- でも、辛すぎたり、上手く行かないことが続くと、滅気てしまうのも人間です。
- フリークエンシーは、辛い思いをすることなく、この生命の力を発動させます。
③内受容感覚とシグナル
3つ目の、「内受容感覚とシグナル」についてご説明します。
大きな変化が起きるには、シグナルが必要
大きな変化には、シグナルが必要
⇒ここをクリック
一度出来た無意識(例 すぐにビクビク不安になる反応)を消すには、生命の座である爬虫類脳が必要です。
爬虫類脳が、生存の危機ではないことを確認し、海馬が上書きされるイメージです。
そして、爬虫類脳は言語やイメージ、感情を理解する事ができず、シグナル(体感覚・生理的感覚)のみが伝わります。



脳の三位一体
分かりやすい言い方をすると・・・
「ビクビク不安になる反応」、「思い通りにならないことへの不満」など、自分(顕在意識)を苦しめる無意識/潜在意識の反応がなくなり,3つの脳のどこもにもエラーがない状態を作るのが最終目的です。
どうしても、今までの技が効かない人がいる
- ところが、生まれながらにして、自分のシグナルを感じる内受容感覚が鈍い人がいることが証明されました。
こういう方は、シグナルを感じることができないので、爬虫類脳に信号が伝わらず、技が効きません。 - また、過敏な人もいて、問題に向き合うとパニックを起こすので、技ができません。
- 更に、普段はシグナルを感じるのに、問題に向き合うと、背側神経が刺激されてフリーズし(頭が真っ白)、シャッターを下ろす人もいて、こういう方もシグナルが出ないので、技が出来ません。
内受容感覚の簡単なテスト
「内受容感覚が正しく働いているか?」の大凡の目安になるテストです。
ボタンを押して下さい
位置覚テスト
⇒ここをクリック
表層感覚テスト1
⇒ここをクリック
二人で行うテストです。 一人で行っても、感覚の違いは確認できます。 ①誰かに、背中に指先を軽く、突き立ててもらいます。 ②その指の本数を当てます。 ※2本以上の指を突き立てるときは、指の間隔を大きくしてください。(間隔が狭いと、本当にわかりません) ※背中は、痛覚が少ないこともあって、自分が思っている以上に分かりません。
表層感覚テスト2
⇒ここをクリック
これも、二人で行うテストです。 一人で行っても、感覚の違いは確認できます。 ①誰かに、足の指を1つ、つまんでもらってください。 ②その指を当てます。 ※自分が思っている以上に分かりません。
このテストの意味をお伝えします。
このテストが上手く出来なかった人も、活性化する方法もお伝えします。
テストの意味
⇒ここをクリック
このテストが上手く出来ないのは、自分の指の位置や表層のセンサーが鈍くなり、自分の測定をする能力が落ちている状態です。
日々繰り返し、このテストを行うことで、再び活性化されて正常になってきます。
ところが、先天的にこの感覚が弱い人がいることが分かってしまいました。
これは、すべての技法は、「自分を認知できること」を前提にしてるのに、これが出来ない人がいるということです。
そこから、安田先生が論文・文献で最新の科学理論を調べ、武道の達人でもある知見や、これまでの豊富なセッション経験も活かして、実験と検証を繰り返して生まれたのがフリークエンシーです。
新田の公式LINEへ登録お願いします。
六方集中のコツや、潜在意識を使った成功法則もお伝えします。
メールでお問合せは、こちら